May 2004
May 31, 2004
明日は大変なのだ
何が大変って、サッカー観戦。
U-23の対マリ戦がPM7:00から。
A代表の対イングランド戦がAM4:00から。
U-23の試合終了後、一度寝て、4時に起きる。
俺にそんなことができるのだろうか?
部長に「サッカーのためなら起きれるだろ?」と言われた。
「はい」とは言えねぇよなぁ。
日本 3-2 アイスランド
覚えてる範囲でつらつらと。
・久保はすごい。日本人じゃない。1点目の切り返しは素晴らしかった。今、日本一のFWでしょう。
・小野伸二もすごい。3点とも、伸二から始まりました。天才です。
・セットプレーは危険だって言ってんのに、何であんなところでファウルするかな、稲本君?
・相手の1点目は、ファウルを取られた時点で負けですね。あそこに蹴られたら太刀打ちできんわ。
・中澤が上手くなってた。一回だけ大きく空振りしたけど。
・玉田はいいね。前でボールを受けた後のアクションが、全てゴールに向かってました。顔もタイプだわ~ん。
・俊輔、何も出来ず。てゆーか、いたか?ベストコンディションに戻してくれ、早く。
・加地はあと一歩かと。山田と同じレベルじゃだめよ。
・玉田と遠藤と楢崎は痛そうだった。
・やっぱ、3-5-2の方がいいんじゃないの?サイドバックに適任なのがいないよ。
・柳沢には、何かが憑いているとしか思えない。判断がことごとく裏目。
・鈴木は上手くなってた。あとは、シュートを意識してほしいな。周囲への意識の高さは十分だから。
・本山は上手い。昨日は周囲がちょっとよくなかったかと。
・小笠原頑張れ。何だか知らんが、期待してる。今の俊輔なら抜けるだろ?
結論。
小野・今野のダブルボランチが見たいっ!!!!
May 29, 2004
May 28, 2004
May 27, 2004
U-23日本代表VSトルコ選抜(差替)
行ってきました、味の素スタジアム。
試合までのおおまかな流れ。
・チケット忘れる
・渋谷での山の手→井の頭の乗り換え、制限時間4分をクリア
・坂上氏が東京FCサポーターであることが判明
・席に着く直前にスタメン発表→今野の名前を聞いて、階段で大騒ぎ
さて、試合なんですが、トルコはやっぱり強いですね。2002年の悪夢再び。
親善試合だから、あそこまではないけど。
前半:黒河、那須、闘莉王、茂庭、今野、阿部、森崎、徳永、松井、大久保、高松
前半から押されまくってまして、前線にはボールが入らないし、サイドも機能しないし、中盤からズルズル下がるし、『こりゃ勝てないなぁ』と正直思ってました。何度かセットプレーからチャンスを作りましたが、詰め切れず…。前半は、闘莉王のヘディングシュートが一番惜しかったかな。(闘莉王があがると、何か期待してしまうのは俺だけ?)あと、今野が接触プレーでピッチ外に出た時は、もうハラドキ(ハラハラドキドキの略)。『お前がいなくなったらどうなるんだー!?』って、叫んでました。
後半:闘莉王→石川
後半の序盤に、相手左サイドからのクロスを押し込まれ先制されました。この時は、那須がついてたんですが、相手の体の使い方が上手かった。クロスを簡単にあげさせないようにしましょう。
後半11分:高松、松井→平山、坂田
先制された直後、平山、坂田登場。場内、割れんばかりの平山コール。『おい、坂田がかわいそうだろ』ってくらい、平山コール。そこで俺は、負けじと坂田コール。負けましたが。完敗でしたが。
平山が入って、前線にターゲットができて、ちょっと流れがよくなったんですが、いかんせん、平山はよくファールをとられます。ボールを受ける前に、相手に一度体を当ててからもらうんですが、その当てた時点でファールを取られるのです。そこのやり方が上手くなれば、さらにいいFWになれるでしょう。坂田は、いいですね。一言で言うと、元気です。一所懸命ボールを奪いに行きます。ポストプレーもやるし。体を張ってくれる感じ。昨日はちょっとフィットしてなかったけど。時間をかければ、その辺は解消されると思うんですが。
後半22分:石川→駒野
あれっ!?どうして!?入ったばっかじゃん。えぇ!?テスト終了!?失格!?と思いました。正直。坂上氏はもっとハラドキ(ハラハラドキドキの略。ちょっと恥ずかしい)だったようですが、負傷らしい。早く治してね。昨日の動きはよかったから。さて、駒野君、どんな動きをしてくれるのかな?と思いましたが、俺としては、あまり目立たなかった感じ。マリ戦に期待。
後半26分:大久保→前田
あぁ、よっくん下がっちゃった。出てきたよ、頬骨が。でも頑張れ、頬骨。
後半は日本も攻めの形が出来てきたんですが、いかんせん詰めきれない。那須のおしゃれパスなど、面白い点はたくさんあったんですが、点には結びつかないまま、後半も残り5分を切る。
『この時間帯で追いつけたら、強いチームといえるんだけどなあぁ』と思っていたらば、後半43分、右からのコーナーキック。今までは、阿部(こいつのFKやばい。曲がりすぎ)が蹴っていたのを、森崎が蹴る(ゴールに向かっていくボール)。ボールはGKを過ぎ、DFを超え、フリーの選手のところへやってきた(ハットリ君のメロディーで)。その選手が冷静に決めてゴール!!!『誰、誰!?』と騒いでいたら、今野だって言うじゃないですか!?もう、狂喜乱舞ですよ。2年前のアジアユースから追いかけてきた甲斐がありました。この選手は、将来、日本を背負って立ちます!!!断言します!!!!
そんなこんなで、ペースは一気に日本へ。といいたい所ですが、トルコは強いんで、そんなことは許しません。カウンターからバーに当たるシュートを打たれてしまう。日本も平山のシュートがGKのファインセーブされるなど、攻めたけどやはり決められず、そのまま終了。
試合としては、まぁあの時間から引き分けられたので、ヨシかなと思います。
もう、何はともあれ、今野、今野、今野です。ラブ。
また駄文だ……。
May 25, 2004
May 24, 2004
愛し君へ
とかいうドラマを、近所のラーメン屋でちらりと見たんですが、あのドラマは、あの、あれですか?森山直太郎のためのドラマですか?何かずっと森山直太郎の曲が流れてた気がするんですが…。
あのドラマの主題歌は、「僕は人間じゃない」と歌ってる気がするんですが、そんな暴露ソングが何故主題歌に使われるのでしょう?
まぁ、藤木直人が歌うより全然マシだが。
May 23, 2004
マリノス‐グランパス
いつもは2階席で見るJリーグですが、今日はゴール裏からの観戦。
熱烈マリノスサポーターの友人と観戦。怖かった。
後半から、みかちゃんも参戦。
素早いカウンターから、岡山哲也(まだやってたんだ!?)にゴールを奪われる。しかし、何かマリノスがこのまま負ける気はしなかった。
予想は的中し、ペナルティエリア内で奥がドリブルで仕掛け、倒されてPK。抗議するグランパスの選手に一言。「そのエリアでスライディングで止めなければいけなくなった時点で負けなのよ」(別に俺はマリノスサポーターではない)。奥が冷静に決めて同点。この時点で思ったこと。「こら逆転するなぁ」。
これまた的中。後ろからのフィードを久保が胸でトラップ。DFはヘディングしようとしているボールを胸でトラップ。やっぱこいつおかしい。そのボールを奥に預け、前線に走りこみ、奥からのふんわりパスを左足でダイレクトボレー。やっぱこいつおかしい。GK楢崎がはじいたところを佐藤由紀彦がつめて逆転。試合はそのまま終了。マリノスが勝ちました。
感想
・松田のオーバーラップは、攻撃参加というより、守備の放棄
→多くのマリノスサポーターも同じ意見のようだ
・1ゴール1アシスト(実質)の奥がマンオブザマッチになれないきな臭さ
→恐るべし、日韓友好デー(マンオブザマッチは柳想鐵)
・友人の声にビビる
→あんたそんな声出したことないじゃん
マリノス観戦での連勝記録が伸びる伸びる。
May 20, 2004
今日はA代表の発表!!
中田英、W杯予選を欠場 遠征25人から外れる(sportsnavi)
GK:土肥洋一、川口能活、楢崎正剛
DF:三浦淳宏、田中誠、茶野隆行、宮本恒靖、三都主アレサンドロ、坪井慶介、中沢佑二、加地亮
MF:藤田俊哉、福西崇史、西紀寛、中村俊輔、小笠原満男、稲本潤一、小野伸二、遠藤保仁
FW:鈴木隆行、久保竜彦、柳沢敦、高原直泰、本山雅志、玉田圭司
中田にはケガを早く治してもらいましょう。大丈夫。中田がいなくても勝てるから。
インド戦は4-4-2で行くんですかね?4-4-2なら
玉田 高原
俊輔 藤田
小野 稲本
三都主 宮本 坪井 加地
楢崎
ってところでしょうか?
個人的な考えだと、日本には3-5-2があってる気がするんですが。
玉田 高原
俊輔
三都主 藤田
小野 稲本
坪井 宮本 田中
楢崎
こんな感じかなと。埼玉は遠いぜ。
ロシア語に"若気の至り"を意味する諺ってあるのかな?
会社での会話
A「ジュリアってどっちだ?」
B「かわいいほう」
A「どっちがかわいいのかが俺にはわからんのだが」
俺「ラルクのhydeに似てるほう」
A・B「あぁ~(納得)」
U-23代表24人発表
GK:岩丸史也、林卓人、川島永嗣
DF:田中マルクス闘莉王、茂庭照幸、北本久仁衛、那須大亮、徳永悠平、菊地直哉
MF:森崎浩司、松井大輔、石川直宏、今野泰幸、鈴木啓太、山瀬功治、根本裕一、駒野友一、阿部勇樹、前田遼一
FW:高松大樹、大久保嘉人、田中達也、坂田大輔、平山相太
26日のトルコ選抜戦(@味の素スタジアム)、1日のU-23マリ代表戦(@札幌ドーム)でに向けたメンバーですが、はっきり言って、この中からしかアテネの18人は選ばれないでしょう。しかも、オーバーエイジ(OA)が入るとこの中から16~7人に絞られるでしょう(OAは2人までと読む)。全員に「OA枠は使わなくていい」と思わせるほどのプレーを期待します。
といったところで、大胆にもアテネの枠18人をここで予想してしまいましょう!!
まずはGK。林は決まりでしょう。問題はあと一人なんですが、個人的には川島に入って欲しいところなんですが、多分OAで曽ヶ端辺りがくるでしょう。
次はDF。多分、枠は5人。闘莉王(中央)、那須(左)、徳永(右)は決まり。間違いないっしょ。残りは、個人的希望から、菊地。茂庭。
続いてMFの枠は、きっと7人。確定は、今野。今野は怪我以外で外れる理由がありません。あとは森崎、石川、鈴木、阿部、松井。そしてここで、OA枠で我らが小野伸二。間違いない。シドニーの時は、予選で怪我をして(させられて)本番に出てないので、本人のモチベーションも高いはず。そして、U-23で一番欲しい司令塔も手に入るという一石二鳥。
FWは、4人。高松、大久保、田中、平山(師匠、すいません)。平山がU-19等で疲れていたら、坂田ってとこでしょう。坂田は状態がいいから、外すのはもったいないが。DFを一人減らして坂田というのもありえる。別に師匠にこびてるわけではない。
こんな感じでしょうか。異論・反論、待ってます。
って書いたけど、駒野が両サイドとCBができるユーティリティプレイヤーだってことを知らなかった。外れそうだなぁ。
May 19, 2004
積丹
お昼を食べに出かけた時のこと。車の話になってたんですよ、他のお二人が。んで、交差点に差し掛かった時に「車高が足んなかったんじゃないの?」と、うちの部長さんが言った時、見知らぬおっさんが
「積丹(しゃこたん)は北海道だよ、北海道。」
いやぁ、うちの会社の人、大概のことでは動じないんですが、これには凍りつきました。その後も、そのおっさんは「積丹はねぇ…」と続けています。こちらを見る事もせず、ただひたすらと。世の中、いろんな人がいますね。気をつけましょう。
May 18, 2004
May 16, 2004
May 15, 2004
May 14, 2004
U-23日本代表VSトルコ選抜
26日に味の素スタジアムで行われます。
みかちゃんがチケットを取ってくれたんですが、2枚余ってます。
2人でラブラブ観戦もなかなか乙なんですが、誰か行きますか?
すいません、たった今訂正が入りまして、2人で行ってもラブラブ観戦ではないそうです。お詫びして訂正いたします。
May 13, 2004
May 12, 2004
May 11, 2004
今野会結成
私、熱烈な日本代表サポーターを自認しております。
日本代表オーセンティックジャージ(選手が着る物と同じ仕様のユニフォーム)も持っております。しかし、このユニフォームには、特定の選手の名前、背番号は入っておりません。なぜなら、特定の選手が好きなわけではなく(好きな選手はそりゃいますけど)、日本代表のサポーターであり、特定の選手のファンではない、ということをアピール(誰に?)したかったからです。その意思はこれからも変わらないはずでした。
しかし、今回購入した(また買ったのかよ)ユニフォームには、名前と背番号を入れました。その選手とは、今野泰幸。現在、U-23日本代表で、オリンピック予選6試合全試合出場し、攻守にわたって活躍したボランチ(守備的MF)です。この今野選手、オリンピック最終予選あたりから注目されはじめたんですが、俺は3年前のアジアユースの時から目をつけてました。当時は何も知らずに見てたんですが、とにかくよく画面に映ってました。それだけボールに絡んでたということ。真っ先に相手の攻撃の芽を摘みに行き、攻守の切り替えに貢献してました。その頃から「こいつはいいぞ。絶対、将来日本代表に入ってくる」と思ってました(みかちゃんときしみかが証人になってくれます)。そして、その予想は的中し、ひとつ上の世代のU-23代表にも入り、上の世代を押しのけて、ボランチのレギュラーをつかみました。
所属クラブでもその地位を確立し、前節は2ゴール、昨日の試合ではオーバーヘッドでゴールを奪う(見てない、ニュースでも見てない)大活躍。その活躍を見聞きして、今後A代表に入ることを確信し、今野の名前をユニフォームに入れることを決めました(衝動的)。
いずれ海外に出て、日本人の地位を上げてくれる選手だと思ってます(華はないけど、確かにないけど)。
そんなこんなで、今野泰幸アンオフィシャルファンクラブ『今野会』を作ることにしました。とりあえず、作るってだけしか決まってませんが。思い付きです。いいんです、それで。メンバーは今のところ、俺とみかちゃん。というわけで、メンバー募集します。会員規約は『今野はいい』と思ってること、ただそれだけ。FC東京のサポーターでなくてもかまいません(俺も違うし)。お待ちしてます。
いつか横断幕とか作っちゃうかも。
長いだけの駄文だな、しかし。
マリノス-ヴェルディ
Jリーグ初年度開幕ゲームを戦った両チームの試合。
マリノスの試合はちょくちょく見に行ってますので、ほとんどの選手を知ってるんですが、ヴェルディの選手はほとんど知りませんでした。見る影もないって感じです。
試合は、あんまり覚えてないですが、とりあえずマリノスが先制。遠藤がヘディングで決めたんですが、ゴール裏のマリノスサポーターからは『アーンジョンファン!アーンジョンファン!』のコール。まぁ、誰が決めたかわからなかったからでしょうが、かわいそうな遠藤…。珍しく同情しました。
後半から、ヴェルディはエムボマを投入。初生エムボマだったんですが、印象としてはデカイの一言。遠近感が狂ってしまうほど。一番向こうにいるのに、一番大きく見える。怪獣です、あれは。
そうこうしているうちに、ヴェルディが同点ゴール。ありゃりゃ、って感じ。
んで、後半30分過ぎに、お目当ての森本登場。『どんなもんか見てやろうやないかい』くらいの気持ちで見てたんですが、そこは最年少ゴールを決めた注目株、ボールを持つたびに歓声がおきました。しかし、相手DFは中澤(日本代表)・松田(元日本代表)・那須(U-23日本代表)と非常に豪華な顔ぶれ。何もさせてもらえてませんでした。あの辺はさすがやな、マリノス。
ロスタイムに入り、『このままドローかな?』と思っていたら、マリノスが追加点。これは見た人しかわかりませんが、ドゥトラが蹴った時点でゴールするのは決まってました。足に当てりゃ入るわ、あんなもん。その後、追いつこうと前がかりになったヴェルディがボールを奪われて、アンジョンファンにダメ押しされました。キーパー抜かれるわ、DFは振り回されるわで、非常にダサい失点。アンジョンファンはボールを持ちすぎる傾向にあったんですが、この時は、それが功を奏してました。
全体的な感想
・マリノスDFが堅い
・アンジョンファン、ボール持ちすぎ。自分で決めようとしすぎ
・エムボマでかい
・三浦淳宏足短い
・ヴェルディのキーパーのユニフォームを何とかしてやれ
・柳想鉄(やなぎそうてつ)さんは調子がよくなかったのかな?
次は23日のマリノス-グランパス戦を見に行くことが決まっております。しかも、ガスト時代の友人である熱烈マリノスサポーターとゴール裏での観戦。どうなることやら…。
May 09, 2004
タイトル変えました
勝手に。まぁ、許可なんかいらんけどさ。
今日、一番若い知り合い(友達とはまだ呼べない)ができました。
小学校6年生の男の子です。名前はなおき君。
小学校のクラブで、DFでキャプテンをやっているそうです。
好きなサッカー選手を聞いたら『Fマリノスの松田』だそうです。
一言 『不必要なイエローだけはもらうな』 とだけ伝えました。
ずっと続けて欲しいものです。
May 07, 2004
歯医者に行く
あまりにも歯が痛いので、歯医者に行きました。
鶴ヶ峰駅前の『たどころ歯科』、ここはいいですよ。
なんてったって、夜10時までやってます。
素晴らしい。
何ヶ月かかるかわからんが、根治させなければ。
May 06, 2004
森本!!
東京V森本J最年少弾!15歳11カ月/J1
森本がJ最年少ゴール=J1
15歳11ヶ月28日だそうです。あと2日で16歳だってさ。
『あと2日で15歳と12ヶ月じゃん』と思った俺はやばい。
闘莉王も復活したみたいだし。
楽しくなってきました。
Recent Comments