B代表について考える
A代表予備軍として、B代表を作ろうという流れがあります。
どういう体制でやるのかとか、誰がどんなリアクションをしているのかとかは、人生の後輩、さわのブログに詳しいので、そちらをご覧下さい。
(これが正しいトラックバックだ!多分…)
んで、俺の意見を以下に。
俺の意見としては、『必要ない!』。
確かに、俺の大好きな今野とか、俺がA代表に必要だと常々主張している今野とか、将来日本をしょって立つであろう今野とかが、アテネオリンピック以降、代表のユニフォームを着ていないのは寂しい。
でも、選手の強化・育成、日本サッカーの地盤作りは、クラブチームを基礎に行われるべきだと思う。
日本サッカー界は非常に特殊で、人気の高さが『代表>クラブ』なのだが、その体制というか雰囲気をいつまでも続けていくのはどうかと思う。
クラブチームがあって、そこで活躍し、他のチームのサポーターにも知られるようになった選手が代表に呼ばれるという流れ。
この流れ、土台をしっかり作っていくことが、日本サッカー界に大事なことなんじゃないですかね?
日本代表を強くしたいのなら、もっとクラブチームを増やして、子供達がサッカーをしやすい状況を作ることが大事なことじゃないですかね?
日本サッカーの発展・強化のために、俺はB代表に反対します!
あと、代表戦のためのリーグ戦の中断、これの廃止を訴えます!
あと、リーグ戦開始を9月にしませんか?
« イラン戦メンバー発表 | Main | KK »
The comments to this entry are closed.
Comments
本当に長い目で見たらそうですね。
ちょっと短いスパンで書きすぎました。
心配なのはジダンみたいにすごい選手が
自分から代表を引退してしまうこと。
僕はカズみたいに現役である以上代表を
目指し続ける人が好きです。
もちろん、W杯優勝しちゃってるし
クラブが成績良くない、過密日程
って言う事情もあるのは分かるんですけどね。
Posted by: さわ | March 15, 2005 18:26
まぁ別にお前の意見を否定しとる訳ではないんだが。
アテネ世代との融合は、早くやって欲しい。
ジダンの代表引退はしゃーない部分が多いよ。
W杯どころか、EUROも取っとるわけやし。
自分の国に世代交代が必要だと言うところもあるやろうしなぁ。
まぁ、そのせいでフランスが弱体化しとるわけだが。
Posted by: じん | March 16, 2005 00:26