ナビスコ杯予選3日目 FC東京戦
『飛田給(とびたきゅう)』と、『のび太君』は似ている
ルートは行きも帰りも、川崎⇔稲田堤⇔京王稲田堤⇔飛田給。
行きにくい。
今回の場所取りはボス。ありがとう。
試合前から、マリサポからは『この試合は勝たないと』という気合を感じる。
その気合は少なからず選手からも感じた。
試合。
一進一退という印象。
PA付近で持ったら、サポーターから『撃てー』の嵐。
何が必要かはわかっている感じ。
そんな中、隼磨が遠くから撃ち、土肥がはじいたところを再び詰めて先制。
リーグ戦に続き、FCキラーか???
その後も一進一退だったと思う。
ただ、やはり吉田がフィットしていないというか、わかっていないというか。。。。。。
プレースタイルからナルシストという印象を受ける。
後半。
序盤に、キーパーのミスから失点する。
やられるようなクロスじゃなかったと思う。
出るなら出る、DFに任せるなら任せる、そこの判断が大事だろ、キーパーは。
その後は押し込まれる。これでもかってくらい押し込まれるが何とかしのぐ。
そして、その時がやってきた。
(我らが)松田(大先生)がボールを奪い、カウンター発動。
相手があまりチェックに来ないのも奏功して、PAまでドリブルで独走。
ゴール裏から見ていてコースが空いていたので「撃てー!!!」と叫んだ。
(我らが)松田(大先生)の選択は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ループシュート。
土肥も出すぎというわけではなかったが、ブラインドになっていたのとあまりにも予想外のプレーで動けなかったのだろう。
ネットは揺れた。
ジーコが来るとスーパーゴールを決める彼はグレートですな。
その後はまたも一進一退。
FCとしては不可解なジャッジにやられたという感じがあるだろうが、こちらとしても審判には納得いかなかった。
そしてそのまま終了。
予選Aグループは浦和、横浜が勝ち点9、東京、福岡が勝ち点0となり、浦和、横浜はトーナメント進出に大きく前進した。
【雑感】
・一試合で二回も選手と接触、転倒する審判を初めてみました
・審判、ダメダメ
・今野が目立たなかった
・FCは監督がダメなんじゃないか?
・FKを大事にしようよ
・大島は頑張った
・塩川も頑張った
・吉田は頑張れ
・那須も今日はよかったんじゃないか?
・上野の怪我は?
・平野は怪我してない?
・メロンパンありがとう
土曜日、勝ち点3以外なら今シーズン終了です。
そのくらい大事な試合。
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れさまでした。
またまた、負けました。
松田直樹くんすごい。うちは何で誰もマークに行かなかったんだろ?
私は相手チームの横断幕を見るのが好きなんですが、マリノスさんのところに
「中盤の要 奥大介」という幕がありますよね。
目も頭も悪い私はそれを「中盤の妻 奥大介」と読み違えてしまっていて
いったいどういう意味なんだろ?奥さんだから妻なのかな???
とかしばらく考えこんでたんです。
友人に聞いてやっと要だっていう事がわかってすっきりしました。
じんさん、川崎からだったら分倍河原で京王線に乗り換えた方が
面倒くさくなかったんじゃ???
Posted by: うらちゃん | April 27, 2006 12:33
お疲れ様でした。
昨日の勝利と、リーグ戦の引き分けを交換していただけませんか?
お願いします。
奥が『中盤の妻』だとすると、『中盤の夫』は誰なのでしょうか?
はたまた『前線の夫』、『前線の妻』、『DFラインの夫』、『DFラインの妻』は誰?
その3組のご夫婦は仲良くしてらっしゃるのでしょうか???
なんてことを考えていたら、昼休みが終わりました。
稲田堤乗換えの方が時間的に早かったものですから。
Posted by: じん | April 27, 2006 12:59