Scramble Attack
先日、横浜F・マリノスの来季の体制が発表されました。
発表されちゃいました。
とうとう、あの早野が監督です。
柏を降格に追いやった、あの早野が監督です。
就任しちゃいました。
意味がわかりません。
来季のスローガン(スローガンを作ること自体、胡散臭い)も"Scramble Attack(緊急発進攻撃)"ですって。
何ですか、それ?
スクランブルを『緊急発進』と訳す事がサブい。
スクランブル交差点って、『緊急発進交差点』ですか?
マジですか?
んで、どこ攻撃するんすか?
去年の"Win Back The Champ'"ってのもかなり嘘くさかったけど。
んで、呑気に構えていたら、こんな記事ですよ。
横浜久保が契約更改交渉決裂、移籍も
横浜FCが元日本代表・奥を獲得
今の状態で、横浜FCに勝てるのかしら?
久保も横浜FCに移籍しちゃうんじゃないの?
早野が嫌だ、みたいな事を言ってたらしいし。
まぁ、今年の久保が『評価が低い』的なことを言うのは、お門違いな気もするが。
とりあえず、今の危機的状況を緩和するために、一度、サポーターとチームのミーティングを開いた方がいいんじゃないですか?
会社はステークホルダーに対して、説明義務があると思いますよ。
サポーターはステークホルダーじゃないなんて言わせませんからね。
↓とりあえず、社長のこの態度を何とかせい↓
今、本気でマリノスというチームの存続を危ぶんでいます。
なんせ、スクランブルですから。
今、親会社に『独立せい』と言われたら…。
ガクブルですね。
« うーん | Main | 首都高湾岸線爆走中 »
The comments to this entry are closed.
Comments
ホントにグダグダですね。早野監督って、、、、、
久保も移籍しそうだし、、
大島をウチにワシントンの控えとして欲しかったのですが、
残念ながら契約更改してしまったらしい。
サポーターが何らかのアクション起こさないとフロントは本気で変わらない。
このままでは来年はホントに降格候補ですよ!!
Posted by: まこと | December 31, 2006 09:06
えぇ。
早野は一番ありえない選択肢だと思っていたんですが、ボクのサッカー観はまだまだ甘かったようです。
大島が残ってくれたのは、よかったです。
サポーターも色々アクションは起こしているようですが、いかんせん、チームからのリアクションがないようです。
このままではいけないはずなんですが。
Posted by: じん | December 31, 2006 11:49
しょーがねーよ。サッカーが好きでもねー奴が渋々、社長やらされてんだから。
成績が悪くなってくるといろいろ考えるのが面倒くさくなって、思いつきで監督決めたり、契約更改する選手決めてんだろうよ。
ラクでいいね、赤字だしても責任が問われない経営者って。
Posted by: tricolista | December 31, 2006 19:08
そうかぁ、サッカー知らないのか。
それじゃしょうがないなぁ。
折角、バルサといい関係にあるんだから、スタッフの派遣研修とかやればいいのに。
育成面だけじゃなく、経営面でも。
俺にやらせてくれればいいのに。
Posted by: じん | January 01, 2007 01:15