学習報告(1/30)
第Ⅱ部コンピュータシステム
〜問2-27:終了
範囲:高速化方式、演算の仕組み、マルチプロセッサ、プロセッサの性能
よく考えれば出来る問題を落としている。
要復習。
どうも。右から右から何かが来てる、じんです。こんばんは。
今日は情報処理の勉強より、診断士の勉強より、ムーディー勝山の勉強を優先してしまいました。
こんなんじゃいけません。
今日はこのまま寝たろかいなとも思うんですが、明日の準備を何もしないで寝ると、必ずといっていいほど起きれないので、きっちり準備してから寝ようと思います。
でも、明日はおかずがないから、弁当はなし。
タイトルの通り、ミクシィ中毒です。暇さえあればログインです。
無意識にしている時もあります。皆さん、気をつけましょう。
何でこんなにログインするのかを考えたら、寂しがりだからかなと思ったんですが、いかがでしょう?
いかがでしょう?って俺の問題でしたね。
たぶん、そう言うことだと思います。
こういうところも変えないとなぁ。
明日はもう水曜日です。早い。
時の流れを右から左へ受け流している感じですね。
ムーディー勝山中毒でもあるかもしれない。
さて、洗い物して、ご飯セットして、味噌汁作って、ちょっと問題といて寝る。
と言うわけで、この辺で。
上から上から何かが落ちてくる、じんでした。
おやすみなさい。
第Ⅱ部コンピュータシステム
~問2-13:終了
範囲:半導体、プロセッサの構造と動作原理
解説を読めていないので、明日はそこから。
結構正解していたのはやはり、仕事で経験したからか。
ありがたい。
どうも。あきらめるのはまだ早いだろ夢のアツさで勝負途中経過はあえて気にせずただひたすらGoing my way燃え尽きるまでやり遂げるまで立ち止まってちゃNo future夢を信じる者達だけの銀の翼Liberty Wings、じんです。こんばんは。
長かった。打ってて疲れた。
最近、便通がよくなくって、屁が臭いんです。
そりゃあもう、どのくらい臭いって風呂入ってたら屁が出て、その匂いに思わず膝をついたくらい。
技をくらった後のジャイアント馬場状態です。
一瞬、岡田有希子が手を振ってるのが見えたくらいです。
岡田有希子がわからない人はWikipediaで調べなさい。
このままだと傷害で捕まってしまうかもしれないので、何とかしたいと思い、飲むヨーグルトをグビッと飲んでみました。
明日の朝、遅刻するかもしれませんね。
今日は肉体疲労が限界なので寝ます。
3日連続の1時間走はしんどい。
では、このへんで。
金じゃないだろ地位じゃないだろ夢のデカさで勝負幸か不幸か打たれ強さは人並み以上Born to be wild弾けたいだろ叫びたいだろ天下無敵のBig future夢を信じる者たちだけに奇跡は降るLiberty Wings、じんでした。
おやすみなさい。
カターニャ森本が、ゴールを決めたらしい。
素晴らしい。
「あるある」で以前やった、「味噌汁で痩せる」というやつも捏造らしい。
こうなると、いろんなことが信じられなくなるね。
αリポ酸も効果があるのやら。
ヘルシア緑茶の売り上げに影響は出てないのかな?
朝から納豆と味噌汁を食ってきたじんがお伝えしました。
どうも。あれもしたいこれもしたいもっとしたいもっともっとしたい、じんです。こんばんは。
そう。僕って欲張り。
朝7時起床作戦は、大方の予想通り、失敗しました。
10時くらいまで寝ちゃった。テヘッ。
まぁ今までよりは全然有効に日曜を過ごせたとは思うんですが、やりたかったのにできなかったことがまだまだたくさんあるので、やっぱり早起きが必要だなと思う昨今です。
今日は、明後日に迫ったメイッコへの誕生日プレゼントを買いに行きました。
去年は歩行器をあげました。今年は絵本です。
誰だ!コストが抑えられてるなんて言いやがったのは!?
しょうがないだろ!こっちはまだ見ぬ固定資産税におどおどしてるんだ!
って、絵本って結構安いんですね。
とりあえず、のんたんのシリーズ3冊とミッフィーのシリーズ3冊の6冊。
もう持ってる奴とかぶってたらどうしよう???
まぁ、そうなったら適当に処分してくれってことで。
ミッフィーはあまり好きじゃないという(悲しい)情報は仕入れていたんですが、好きになってほしいという気持ちも込めて、3冊買いました。
気に入ってくれなかったら、まぁ、そうなったら適当に処分してくれってことで。
そういえば、こないだ兄貴に「○○(メイッコ)の誕生日には、絵本を贈ろうと思います」とメールしたら「そんなことより、M-1(のビデオを早く送れ)」と言われてしまってニャンニャンニャニャーンニャンニャンニャニャーン。
そんなわけで、一緒にM-1のビデオも送りました。
見たら速やかに返してね。
さて、明日からまた仕事が始まりますね。
今週はガキの使いがイマイチだったので(ムーディー以外)、爽快な月曜の朝とは行かないでしょうが、張り切ってまいりたいと思いますよ~。
では、今日はこの辺で。
あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい、じんでした。
おやすみなさい。
第Ⅰ部コンピュータ科学基礎
~問1-100:終了
範囲:整列、探索、再帰、その他のアルゴリズム、計算量
なんのこっちゃさっぱりわからんものもあったが、以前に比べるとできるようになっている。
第Ⅰ部は、もう一度やる必要があると思うので、午前が全部終わったら、もう一度やってみよう。
どうも。誰もが一度は全てを賭けて運命に逆らって知るべきことがあるチャンスは二度とないそれを逃したら現実と夢が交わることはない、じんです。こんばんは。
運命と書いてサダメ。
サダメ・フセイン(館長ごめんなさい。言いたかったの)。
今日は昼前まで寝てしまい、その後もダラダラしてしまったので、その点を反省したいと思います。
ただ、ストレッチ・筋トレ・有酸素運動の三本立てをやったのは良かったですね。
今まで、平日はやってたけど週末になるとやってませんでしたから、その点は良かったと思います。
明日もやろう。
引越しに向けて、部屋の掃除とゴミの廃棄を実施せねばならん。
捨てる勇気を持たないと。
ただ、人にもらったものは捨てにくいよね。
『モーニング娘。ドンジャラ』とか。
あぁ、どうしよう?
とりあえず、今日は寝る。
では、この辺で。
誰もが一度は何かと戦って痛い目にあって知るべきことがある負け犬のように泣く様に吠えて枯れる様に死んでどこに意味がある、じんでした。
おやすみなさい。
ミクシィのトップに表示される画像を変えました。
会社の人にトップ画像が気持ち悪いと言われたから。
気持ち悪いって何さ!?
あと2枚も、高3の時と、予備校の時のものにしてみました。
痩せてる!すごい痩せてる!!
第Ⅰ部コンピュータ科学基礎
~問1-81:終了
範囲:スタック、キュー、リスト、木、ハッシュ
昨日の復習も含めて。
『木』までは快調に進んだ。
ハッシュって何や??
明日で第Ⅰ部を終わらせようか。
何度かコメントをいただいている"シゲルのヨメ(改名済)"さんの旦那である、シゲルの誕生日です。
おめでとうございます。
ちなみに、シゲルとは俺のイトコです。
正確に言うと、俺の親父の上の弟の長男です。
顔は松坂大輔にちょい似です。
ものすごいおしゃべりだそうですが、俺の方がおしゃべりなので、俺から言わせると物静かな男性です。
何が言いたいのかわからなくなってきましたが、とりあえず、おめでとう。
第Ⅰ部コンピュータ科学基礎
~問1-49:終了
範囲:情報論理と符号理論、オートマトン、形式言語、グラフ理論
問題をしっかり読めばわかる問題ばかりだが、問題をしっかり読まないのが俺の癖(小学校1年の時から)
第Ⅰ部の約半分が終了。
いいペース。
おかげさまで、マイミク100人達成しました。
まぁ、複アカで両方マイミクの方もいらっしゃるのですが。
100人目は、焼そばパンさんでした。
焼そばパンて。
ニックネーム考える時に食ってたとしか思えない。
もっと増やそう。
でも、知らない人は嫌。
ちょっと起きるのに時間はかかったけど。
飯も食ったし(ご飯、味噌汁と納豆)、弁当も作ったし、洗い物も済ませたし、いいんじゃないでしょうか?
まだ朝食に焼き魚をつけるなど、上はありますが。
今日の目玉は、弁当にデザートがついていること。
りんご切っただけだけどね。
なんかニヤニヤする。
問題は継続よ!
どうも。夜の空をさまよう星達のように俺とお前の旅に終わりはない、じんです。こんばんは。
仕事から(晩飯も含め)帰ってきたのが、9時半過ぎで、そっから筋トレしたり、走ったり、明日の準備したりしてから勉強始めると、致命的な時間になる。
それでも朝はやってくる。
明日も頑張ろう。明日は頑張ろう。明日こそは頑張ろう。
起きたんねん。絶対起きたんねん。
というわけで、この辺で。
I just wannna try. I know the way to go.Why don't you wanna try. It's gonna be alright、じんでした。
おやすみなさい。
第Ⅰ部コンピュータ科学基礎
~問1-36:終了
範囲:論理演算、情報論理と符号理論
考えりゃわかるもんばかりだが、考えが足りずに間違いが多い。
この時間だからと、時間のせいにしない。
仕事の日は10問は厳しい。
何かボスに『自分の撒いた種だ』とか何とかさっぱりわからない理由でやれと言われたのでやります。
お題に与えられた人物の名前を入れてやるそうです。お題は「エビちゃん」。
何でもええけど、同じようなもんばっかりやのぉ。
考えた奴は『こんなん考え付くなんてあたしすげぇ』とか言っちゃってるのかと思うと、ソマリアにでも行けって言いたくなる。
以下、問題。
Q1:電車待ちの列にエビちゃんを発見!どうしますか??
Q2:エビちゃんが隣の席に!どうしますか?
Q3:エビちゃんが眠ってしまいました。どうしますか?
Q4:爆寝中のエビちゃんが、突然あなたに寄りかかってきました!どうしますか?
Q5:すぐアナタの降りる駅。エビちゃんは眠っています。どうしますか?
Q6:終着駅に到着しても起きない。どうしますか?
Q7:やっとお目覚のエビちゃん。ちょっと寝ぼけてる様子、どうしますか?
Q8:平謝りのエビちゃんちゃん。お詫びになんでもしてくれるって!どうします?
Q9:もうすぐエビちゃんとお別れです。最後に一言!
Q10:次にバトンを回す人にお題を…
引きたい人だけ読んで下さい。
昨日は沖縄の種馬と、娘っこ二人を呼んで飲んだんですが、ヘパリーゼを飲んだので、大丈夫でした。
俺も購入しようかな?
沖縄の種馬は『いれぐいです』と言ってました。
相変わらず、昼は馬車馬のように働き、夜は種馬のように働いているようです。
食事中の奴は読むな!
職場には、現在、約150名(男:女=9:1)が働いているんですが、男性用トイレの個室はたったの3つ。
私がトイレに行くと、大抵、全部使用中だ。
(私はこれを『ビンゴ』と呼んでいる)
なんとかならんもんだろうか?
これからまた増員される。
よりビンゴ率はあがる。
大人失格者が出ないことを願うばかりだ。
という話を、使われていないフロアのトイレから、力を込めてお送りしました。
そのまんま東が、宮崎県知事になったらしい。
お笑いで売れてから、文学や政治の勉強をはじめた勤勉さを生かして、宮崎県を良くしていって欲しいですね。
今のままだと、熊本やら宮崎やら佐賀やら、その辺りからたくさんの財政破綻都市が出そうですから。
ただ、元々の素行があまりよくなかったから、横山ノックみたいな辞め方にならないか心配ではある。
どうも。中途半端に生きていても虚しくなるだけ胸の奥で燃える情熱を信じればいい、じんです。こんばんは。
布袋はホントにいい事言う。
この週末は今までと比べたらだいぶマシだったんですが、やはり起きる時間が遅いので、もっと早く寝て、早く起きようと思います。
週末だからって、ダラダラしない。
そうしないと、時間が足りない。
引越しに向けて掃除もしなきゃいけないし、不要なものの選別もしなきゃいけないし、基本情報の勉強も、診断士の勉強もしなきゃいけないし、痩せるための運動もしなきゃいけない。
痩せるのはかなり急務。
いろいろやることがあると焦っちゃいますなぁ。焦っちゃダメなのはわかってるんですけどねぇ。。。。
一個一個、大事にクリアして行こうと思います。
一番は、当然ながら仕事。
毎日の仕事を一生懸命にやって、+αとして勉強とかがあるわけですからね。
これを疎かにしないように、ちゃんと結果も残せるように明日からも頑張りやす。
それではこのへんで。
想い出にしがみついてちゃ明日は見えない絡みついた鎖をちぎって夢だけを見つめて歩いてゆこうきっと叶うはずそう信じていれば、じんでした。
おやすみなさい。
第Ⅰ部コンピュータ科学基礎
~問1-21:終了
分野は基本中の基本。
『基数変換』、『数値表現』、『シフト演算』、『演算と精度』
全部できたわけではないけど、以前は何のことやらさっぱりだった『基数変換』や『シフト演算』ができるようになっていた。
成長。
昨夏に携わった仕事のおかげだ。
ありがたい。
最近、ミクシィ内で小中学校時代の友達が増えてきた。
特に、海士江方面。
久しぶりに会ったら、どんな会話になるんだろう?
というわけで、四中生、コメントよろしく。
四中生以外は、『海士江』がなんと読むかを考えてね。
基本情報技術者試験に向けた計画を立ててます。
大雑把な計画。
~2/25:午前対策
3/11:模試受験
~4/1:午後対策
~4/14:復習(弱点強化)
4/15:本番
■午前対策
この本を買いました。問題集です。
レベルⅠ、Ⅱ、Ⅲの問題があり、基本情報技術者の試験を受ける人は、レベルⅠだけやってれば十分とのこと。
本のアドバイスの通り、『第Ⅰ部 コンピュータ科学基礎』+『その他のレベルⅠの問題』をやっていこうと思います。
第Ⅰ部 コンピュータ科学基礎:100問
第Ⅱ部 コンピュータシステム:87問
第Ⅲ部 システムの開発と運用:57問
第Ⅳ部 ネットワーク技術:14問
第Ⅴ部 データベース技術:28問
第Ⅵ部 セキュリティ:16問
第Ⅶ部 標準化:5問
第Ⅷ部 情報化と経営:16問
合計323問を、37日間で。1日あたり、10問弱。
と言うわけで、ノルマとして、1日十問ずつ実施。
やって復習、やって復習。
こんなもんかな。
■午後対策
この本を買いました。これも問題集。
午後は、午前対策が一段落してから考えてもいいかな?
大体、32節に分かれているようなので、1日1節という感じで。
甘いかな?
とりあえず、やることが大事。
今までは計画すら立てなかった。
何と言う成長。
問題はもう1個の資格の勉強との兼ね合いだなぁ。
これだけは読めなかった。
てゆーか、、、、、、、、、、、、、、、そりゃねぇよ、おい。
いや、俺は鈴木嫌いじゃないけど、、、、、、彼の得点力を知ってるのかね?
FW陣の強化が急務?
久保が抜けてから対応してどうするんだよ!?!?
それで選んだのが師匠かよ!!!
もう知らん。
今日は後輩のタケナカシゲオの誕生日(確か)。
竹やぶの中で成人の日に生まれたから、タケナカシゲオ。
奴の来歴を紹介しよう。
1955年3月3日 カナダ・アルバータ州レスブリッジ生まれ(国籍はアメリカ合衆国)
1974年、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の宣教師として初来日、北海道で2年間布教活動を行う。後、帰米し、ユタ州のブリガムヤング大学に入学、国際ビジネスを専攻する。
1984年4月、『笑っていいとも』の『なるほど!だ・ニッポン』でデビュー
すいません。
これはケント・デリカットの来歴でした。
ケント・デリカットとケント・ギルバートが同じ大学を出てるって知って驚きました。
何が言いたいのかわからなくなってきました。
とりあえず、風呂でも入って落ち着きます。
久保が移籍するようです。
今年の久保の出来なら、出て行ってもそんなに痛手ではない気がしますが、移籍後に本調子になったりしたら……。
奥に戦力外通告が出た時点である程度読めたことであると思うんですが、FWの補強はしないんですかね?
出て行ったのは多いのに、入ってきたのはほとんどいないなぁ。
どうなることやら???
みわやきの真似。
春の基本情報技術者試験を受けます。
今度こそ、寝坊したり、『やっぱいいや』とか言って受けないとかはしません。
絶対に受験して、合格します。
というわけで、計画の立案。
試験が、4/15だから今から約14週。
基礎知識が足りないと思われるので、知識面を重点的にやろうとすると、午前:午後=5:2くらいが妥当か?
あとはその中でどう分配していくかが問題。
出題範囲は変わったりしていないのだろうか?
その辺の情報も仕入れないと。
とりあえず、本買って満足しない。
定期的に書いていきたい。
最近マスターしたエビちゃんのモノマネがすこぶる好評で引っ張りだこのじんですけど何か?
引っ張りだこはうそです、ごめんなさい。
昨日が仕事はじめだったんですが、休みボケが抜けなくて最悪でした。
もうホント最悪。
眠いし、吐き気するし。
吐き気は原因が違う気がするけど。
今日は昨日よりはマシでしたが、まだ全然意識が低くてダメです。
こんなんじゃ上にいけないので、引き締めていこうと思います。
とりあえず、年始に立てた目標を1月単位、1週単位とブレークダウンしていくことをしないといけません。
今年はもう10日もたってしまったのだから、もたもたしてたらあっという間に40歳です。
日々の業務をしっかりやって、業務以外でも頑張る。
これぞ、ジャパニーズビジネスマン。
皆さん、頑張りましょう。
浅田真央がいいと言ったらいろんな人に引かれた、じんでした。
5人もキーパーいてどうするの?
秋元くんが怪我してるから4人換算ってこと?
だいぶ理解に苦しむチームに仕上がってきたなぁ。
久保の契約更改のニュースも入ってこないってことは、移籍でしょう?
かなり理解に苦しむチームに仕上がってきたなぁ。
京都の兄貴宅に一泊し、メイッコ&オイッコを愛でに愛でてから横浜に帰って来る予定だったんですが、兄貴宅に風邪が蔓延しているそうなので、京都行きを断念して、福岡から飛行機で帰ってきました。
残念。
福岡では、学部の同期てつに遊んでもらいました。
ありがとう。
福岡も満喫したかったなぁ。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年の目標
減量:70kgきる
昇進:少なくともリーダーになる
資格取得:基本情報技術者試験、TOEIC720(システム変わったのかな?)、中小企業診断士
脱独身:いや、その、そ、そこまで行かなくても、あの、その、足掛かりくらいは、欲しいかな、と思った、、の。ダメ?
というわけで、頑張ります。
今年はいい年になる!
そんな気がする。
曙って、62秒で負けたんですね。
やめればいいのに、、、、、人間を。
Recent Comments