『そんなことも知らないのか』おじさん
どうも。
JR東日本への感謝を禁じ得ない、じんです。おはようございます。
東海道線にトイレをつけてくれてありがとうございます。
おかげで助かりました。
さて、最近よく会うおっさんがいます。
友達と話していると、割って入ってきて、自分の話をしようとします。
昨日、『万博』の話になった時
『大阪万博の時は、俺は中学生で、その年に沖縄が返還されて、、、、、沖縄は、昔アメリカだったんだよ。そんなことも知らないのか?』
こんな感じで話してました。
違和感を感じた俺は、すぐに調べて指摘しました。
『大阪万博は1970年、沖縄返還は1972年ですよ?』
[ここからは心の声]
その頃生まれてない人を『そんなことも知らないのか』と批判しておいて、てめーは生きてた頃のことも分かんねぇのか!
[心の声終了]
大体にして、人に『そんなことも知らないのか』と平気で言える人は、大した知識はありません。
あなたが知っていることを、他の人も知ってるとは限りません。
あなたが当然だと思っていることを、他の人も当然だと思っているとは限りません。
あなたにとっての常識は、私にとっての常識ではありません。
逆もまた然り。
大事なのは、多様性を認めて、理解しようとすることではないでしょうか?
自分が全く実践できてないことは、重々承知しております。
実践、体現できるよう、精進したいと思います。
では、今日も張り切ってまいりましょう!
The comments to this entry are closed.
Comments