2012年J1開幕
明日、いよいよ今シーズンのJ1が開幕しますね。
※先週のJ2開幕については、華麗にスルーします。
昇格組の札幌、東京、鳥栖を加えて今年も18チームが優勝を争います。
以下、俺的展望です。
今年のダークホースは、神戸です。
いい補強しました。田代、野沢、橋本、伊野波。
チームの目標であるACL出場権もいけると思いますね。
優勝はまではいかないかな……。
あとは、浦和。
ここ数年の弱点だった、監督を補強したのが大きい。
俺が一番大きいと思うのは、阿部の復帰ですね。
CBをやるにしろ、ボランチをやるにしろ、ディフェンスが以前よりは安定するでしょうし、後方からのゲームメイクも期待できます。
浦和もいい補強しましたね。
東京は、もともとなんでJ2にいたのかわからないチームでしたし、横浜から2人持ってったうちの1人がかなりフィットしてるみたいだし、攻撃陣はかなり期待できるのではないでしょうか?
ただ、今野の抜けた穴はでかい。
後ろに不安がありますね。
逆に、順位が下がるのが予想されるのは、鹿島ですねー。
田代、野沢をとられたのは大きいでしょう。
そして、小笠原と本山がMLSの練習に参加したとかしないとか。
鹿島のベースとなる部分にほころびが出てきたのではないかと感じています。
だから、大胆にもCクラス予想。
昇格組の札幌、鳥栖はちょっと厳しいかなと思います。
広島は、今年は弱いターンかなと。
横浜は、4人出て行きましたが、補強的にはよかったのではないでしょうか?
特に比嘉君が取れたのは大きいですね。
小林と両サイドからブリバリ攻めていって欲しいですね。
懸案だった左サイドに比嘉君が入ることで、レギュラー争いも激しくなるでしょうし、いいことだと思います。
FWはマルキーニョスがどれくらい動けるかにもよりますが、大黒、小野、齋藤、マルキーニョスとコマは十分意揃ってると思います。
不安はCBですかね。。。。。。。。
富澤君の突き上げに期待。
それでは参りましょう。
勝手に順位予想!
まず1~6位をAクラス、7~12位をBクラス、13位~16位をCクラスとして、各チームがどこに入るのかを考えてみます。
去年の順位順で、
柏:A
名古屋:A
G大阪:A
仙台:B
横浜:B
鹿島:C
広島:C
磐田:B
神戸:A
清水:B
川崎:B
C大阪:B
大宮:C
新潟:C
浦和:A
東京:A
鳥栖:C
札幌:C
と適当に分けてみたら、
Aクラス:柏、名古屋、G大阪、神戸、浦和、東京
Bクラス:仙台、横浜、磐田、清水、川崎、C大阪
Cクラス:鹿島、広島、大宮、新潟、鳥栖、札幌
と、6チームずつになってちょっとビックリ。
※皆さん、色々思うところはあるでしょうが、これは勝手な予想なので、怒ったりしないように。
で各クラスの中であーでもないこーでもないを考えてみると、
【Aクラス】
柏はACL疲れが出て、リーグ連覇はないかと。
G大阪は、監督交代が裏目に出て、順位は下がると予想。
東京はACL次第。
早期敗退なら、リーグは上位かと。
【Bクラス】
正直どうでもいい(笑)。
仙台は去年ができすぎだったと思うので、下がる予想。
Aクラスを狙えるとすれば、C大阪と横浜かな。
清水と磐田は安定の中位力を発揮するのではないでしょうか?
【Cクラス】
残留争いの中心は、大宮、広島、新潟のベテラン勢。
そこに鹿島が絡んでハラハラドキドキの展開。
鳥栖と札幌はできるだけ頑張れ。
というわけで、全順位予想
1位:名古屋
2位:東京
3位:柏
4位:神戸
5位:浦和
6位:G大阪
7位:横浜
8位:C大阪
9位:川崎
10位:清水
11位:磐田
12位:仙台
13位:鹿島
14位:新潟
15位:広島
=====降格=====
16位:大宮
17位:札幌
18位:鳥栖
※ご意見は承りますが、誹謗中傷は受け付けません。
今年もよい試合をたくさん見せて欲しいと思います。
みんな頑張れ。
※特に横浜が頑張れ。
The comments to this entry are closed.
Comments