M-1
テレビがないから見れない。。。。。。
テレビを捨てて、残念なことベスト3(ベストか?)
・サッカーが見れない
・M-1が見れない
・大晦日のガキの使いが見れない
[雑感]
審査員の評価とほぼ一緒の感想。
順当な3組が最終決戦に進み、順当なコンビが優勝した。
例年に比べて、笑いの粒が小さかった気がする。
「手」が来なかったし。
最終決戦に進んだ3組とも、1本目よりパワーダウンしてた。
何か物足らんかった。
【ダイアン】
去年より面白かった。1番目は辛いね。
【笑い飯】
例年に比べて面白かったし、気合も感じた。大きな変化が求められてるのかも。
【モンスターエンジン】
覚えてない。思い出した。前半はいけるかなと思ったんだけど、後半ペースダウンした感じ。1個1個が長い。
【ナイツ】
古いスタイルではあるけど面白かった。大きな笑いはないけど、小さな笑いを詰め込んだ感じ。M-1向きのネタではないのかも。
【U字工事】
栃木で押しすぎ。面白いとは思ったけど、栃木で押しすぎ。
【ザ・パンチ】
見たことあった。準決勝でこれよりも面白いコンビはいたんじゃないだろうか?
【NON STYLE】
中くらいの笑いをより多くとった感じ。1本目は「白米」辺りから乗ってきた感じ。2本目で1番失速しなかったのが勝因かな。
【キングコング】
去年と同様、練習量は見えたけど、ネタ自体が面白いかと言われると大きな疑問。優勝できなかったら離婚って言ってましたね。ご愁傷様。
【オードリー(敗者復活)】
練習量も見えるし、ネタ自体も面白かった。ツッコミがよかった。2本目は、みんながボケに慣れちゃったのと、ボケを前面に出しすぎたのが敗因かな。
一言でまとめると、「やらせが全くなかった初めてのM-1」なのではないでしょうか?
POISON GIRL BANDは、一番トップ向きではなかったのにね。
フットボールアワーは、さすがという感じ。
ザ・プラン9は、オーソドックスなネタを5人でやってるだけって感じがしたなぁ。
麒麟は、実力通りという感じ。あんまり覚えてないけど。
トータルテンボスは、面白かったんだけど、言葉遣いにとらわれすぎな気がしました。そういうコンビだけど。『ラーメンを〜』のくだりも長かった。
チュートリアルは第1回の時は何じゃこりゃと思ったけど、去年に引き続き面白かったなぁ。福田が、徳井を理解しきってる感じが、あぁよう練習してるなぁと思わせました。
変ホ長調は、あれが芸風だと認識されればもっと受けたんでしょうけど、ただの素人っぽさと認識されてしまうのが、残念。しょうがないんですけど。でも、なんか面白かったなぁ。
笑い飯は、本当にスロースターターでした。いつもだけど。
ライセンス、意外にも面白かったなぁ。ただネタの構成的にいろんなパターンの繰り返しになって、積み重ねにならなかったのが残念。
決勝は、1組目<2組目<3組目と面白くなっていったので、結果は妥当かなと。
芸人さん達は面白かったんですが、制作側には問題が多かったですね。
ネタの途中で客席の芸能人映す必要はありません。
てゆーか、客席に芸能人多すぎ。
客席の笑いが足りなかったのは、そのせい。
今日、もう1回見ようっと。
今年のM-1グランプリの決勝進出者が発表されました。
麒麟(吉本興業 大阪)
ザ・プラン9(吉本興業 大阪)
チュートリアル(吉本興業 大阪)
トータルテンボス(吉本興業 東京)
フットボールアワー(吉本興業 東京)
変ホ長調(アマチュア)
POISON GIRL BAND(吉本興業 東京)
笑い飯(吉本興業 大阪)
初のアマチュア、初の5人組、初の優勝経験者、といろいろと話題のありそうなメンバーです。
結果はどうなるか?
決勝は12/24(日)。
楽しみです。
Recent Comments